カイトソサエティの皆様へ 現役の第50回定期演奏会まで2週間を切りました。 前日および当日のスケジュールについて詳細をお知らせします。 1)懇親会について 演奏会後に懇親会を予定しています。 時間:17:20-20:00 会費:\5,500(※学生割引あり) 場所:宴席 油や(長野駅前)026-226-6761 引き続き参加者を募っています。(6月11日(日)期限延長) 一旦、保留と回答したけど、参加しても良いという方、お手数ですが 以下リンクをクリックし、再度、フォームに書き込み、提出ください。 https://forms.gle/GzkL1SJZHUSbq5Y37 2)練習詳細スケジュール 6月17日(Sat)(前日練習) 17:30〜18:50 男声「富士山」 ホクト小ホール 19:00〜20:50 混声「言葉は」「ふるさとの四季」 ホクト小ホール (役員集合17:00、片付けて解散21:00) 6月18日(Sun)(当日練習) 9:10〜10:10 男声「富士山」 ホクトリハーサル室 10:20〜11:20 混声「言葉は」 ホクトリハーサル室 11:30〜12:00 「ふるさとの四季」現役と合同 中ホール 12:00〜12:10 現役との交流会 中ホール 12:20〜13:00 OB/OGステリハ 中ホール 13:05〜13:15 OB/OG 諸連絡 中ホールステージウラ (役員集合9:00、13:00開場) ※当日、中ホールのホワイエにて手隙の方の練習可能 3)衣装について 特に決めません。完全自由とします。(ただし公序良俗に反しないもの) ■楽譜について 基本的に楽譜は各個人で手配ください。 なお、楽譜には、各自、黒カバーをつけてください。 使用楽譜 ・混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」源田俊一郎 編曲 カワイ出版\1100 ※現役管理の印刷物が複数あり。限定数ですが、貸出し可能です。 ・混声合唱曲「言葉は」信長貴富 カワイ出版 \660(カワイ出版オンライン販売あり) ※貸出用楽譜若干あり ◆「富士山」の楽譜は下記リンクからGetできます。 (指揮者監修によるテンポや強弱、小節番号記入済です。) ダウンロードする際、以下のいずれかの方法をお試しください。 *PCの場合 ・以下のリンクを右クリックし、”名前をつけてリンク先を保存”を選択。 または ・以下のリンクをクリックし、楽譜が表示されたら右上の↓マークをクリック *スマホの場合 ・下記リンクをタップし楽譜が表示されたら、右上の・・・をタップし ダウンロードを選択 ■練習用音源のご案内 下記それぞれのリンクからYouTubeに飛びます。 ・「富士山 作品第壹」 https://bit.ly/3oqBw81 ※指揮者監修による練習用音源。予習をお勧めします。(テンポやアーティキュレーションの変化が多いです。) ・「ふるさとの四季」 ソプラノ https://bit.ly/3MZozwe アルト https://bit.ly/41OvAnF テノール https://bit.ly/3N1Xmcj バス https://bit.ly/3H3Hr9m ・「言葉は」 ソプラノ https://bit.ly/41KRx7L アルト https://bit.ly/40xr9N8 テノール https://bit.ly/41NnLie バス https://bit.ly/3Lk2s2m 以上 -- ━━━━━━━━━━━━ カイトソサエティ事務局 堀内征治(16) 三ツ木辰巳(23) 木我和由(26) nhschorobg@gmail.com ━━━━━━━━━━━━
カテゴリー: お知らせ
【カイト連絡 その2】現役第50回定演 参加者情報
現役第50回定演に参加を希望されるカイトの皆さんへ Google Formsを使って参加者を募ります。 以下Google Formsによる申し込みのリンクにスマホまたはPCでアクセスし、質問にお答えください。 (お近くの方にもお声がけの上、登録を呼びかけて下さい。) 申込締め切りは、6月12日(日)です。(締め切り延期しました6/5) この方法でうまく送れないという方は、巻末に同じ質問フォームがありますので、回答内容をカイト事務局までメールにて送信ください。 ■Google Formsによる申し込み 以下のリンクにアクセスし、回答ください。 https://forms.gle/GzkL1SJZHUSbq5Y37 ■練習用音源ご案内 下記それぞれのリンクからYouTubeに飛びます。 ・「富士山 作品第壹」vocal版 https://bit.ly/3oqBw81 ※指揮者監修による練習用音源。予習をお勧めします。(テンポやアーティキュレーションの変化が多いです。) ・「富士山 作品第壹」inst版 https://youtu.be/60E71Gy2Ja4 ※指揮者監修による練習用音源。 ・「ふるさとの四季」 ソプラノ https://bit.ly/3MZozwe アルト https://bit.ly/41OvAnF テノール https://bit.ly/3N1Xmcj バス https://bit.ly/3H3Hr9m ・「言葉は」 ソプラノ https://bit.ly/41KRx7L アルト https://bit.ly/40xr9N8 テノール https://bit.ly/41NnLie バス https://bit.ly/3Lk2s2m ■カイト演奏曲の楽譜情報(ご参考までに) ・「富士山 作品第壹」練習用として指揮者監修小節番号入りのPDF楽譜をダウンロードいただけます。PDF楽譜(ダウンロードは、この"PDF楽譜"を右クリックし、”名前を付けてリンク先を保存”を選択) ・混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」源田俊一郎 編曲 カワイ出版¥1,100 ・混声合唱曲「言葉は」信長貴富 カワイ出版 ¥660(いずれもカワイ出版オンライン販売あり) ※「ふるさとの四季」は、現役が管理している印刷物が複数あり。借用も可能。 ※「言葉は」5月末日までに連絡いただければ長野県合唱連盟版を¥300で手配します。ただし、前日or当日のお渡しになります) <<<事務局のメールアドレス nhschp@naganohschorob.sakura.ne.jp >>> 以上 ----参加申込フォームがうまく送れなかった人向けの質問内容---- ■代替の質問内容 1.参加曲について どのステージ(曲)に参加しますか?( ) (1)「ふるさとの四季」(混声合唱)現役合同ステージ (2)富士山より「1.作品第壹」(男声合唱)OBステージ (3)「言葉は」(混声合唱)OB/OGステージ (4)未定orステージにはのらない 2.懇親会について 終演後、長野駅周辺で懇親会を行いますが、出席されますか?( ) (1)出席する (2)保留(まだわからない) (3)出席しない 3.あなたご自身のお名前を教えてください。 お名前:( ) 4.パートについて あなたの歌うパートを教えてください。(多パートに亘る場合は代表パートをひとつ) パート( ) (1)ソプラノ (2)アルト (3)トップテノール (4)セカンドテノール (5)バリトン (6)バス 5.卒業期を教えてください。不明の場合は卒業年を西暦で記入ください。 (第 期卒業 or 年卒) ----内容をコピペして事務局までメールを送信ください---- <<<事務局のメールアドレス nhschp@naganohschorob.sakura.ne.jp >>>
【カイト連絡 その1】現役第50回定演について
カイトの皆さん、今回、首記演奏会への出演を、現役の皆さんから依頼されていますので、下記のとおり連絡いたします。 1.期日・会場:6月18日(日) 於:ホクト文化ホール中ホール 2.演奏曲目 (1)現役との合同曲「ふるさとの四季」(混声合唱)指揮:広瀬陽一(73期)/ピアノ:現役 (2)OB/OGステージ ・富士山より「1.作品第壹」(男声合唱) 指揮:石坂幸一(20期) ・「言葉は」(混声合唱)指揮:町田桂悟(71期)/ピアノ:三水万由子(71期) 3.参加について ・参加希望者は別に案内する「参加者情報」をご覧ください。 ・参加する曲の楽譜や黒ファイルは各自でご用意ください。 4.練習計画 【前日練習】6月17日(土)夕刻より 於:ホクト文化ホール 詳細は後日連絡します 【当日練習】6月18日(日)午前より 於:ホクト文化ホール 詳細は後日連絡します。 これ以外の練習は計画しておりませんので、各自譜読み等を進めてきてください。 5.懇親会 ・演奏会終了後、長野駅付近で懇親会を行います。参加希望者は別に案内する「参加者情報」をご覧ください。 以上
新年のあいさつ
カイトソサエティの皆様 あけましておめでとうございます。 お健やかに新年をお迎えのことと思います。 昨年の現役の演奏会では、カイトとしての賛助出演も実現でき、ご尽力に感謝いたします。 また、現役諸君の二大コンクールでの快挙も素晴らしく、感激しました。 本年は、現役の演奏会が第50回の節目の年になります。。 期日は6月18日(日)とのことですので、少し早いタイミングですがお知らせいたします。 カイトとしての参加の仕方については、今後現役諸君の考えをお聞きした上で決めていきたいと思っています。 方向が決まりましたら、改めてご連絡いたします。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 カイトソサエティー会長 堀内征治
全日本合唱コンクール中部大会金賞受賞!!
長野高校合唱班 金賞受賞!! 9/24に魚津市で開催された全日本合唱コンクール中部大会に長野県代表として出場した長野高校合唱班が見事「金賞」を受賞しました。 高校は18校が各県の代表として参加しましたが、レベルが高く、ことに例年通り全国大会常連の愛知勢が強力なのですが、長野高校はそれに劣らぬ好演でした。 金賞を頂きましたが、残念ながら、全国への代表になれませんでした。 しかし、誇りに思ってよい、音楽的に素晴らしい印象的な演奏でした。 現役諸君も顧問の松本先生も演奏後、やり遂げた感のある素敵な笑顔が印象的でした。 また、長野高校の課題曲を聴いて涙ぐんだという聴衆の声も聴かれ、これまた嬉しい話題でした。 Nコンに続き、後輩の大活躍に改めて「おめでとう」を申し上げたく思います (カイトソサエティ会長 堀内征治)
全日本合唱コンクール長野県大会で金賞の快挙
8月21日(日)、第64回長野県合唱コンクール(全日本合唱コンクール長野県大会)が東御市サンテラスホールにて開催され、長野高校合唱班が高校の部で第一位(金賞)を獲得しました。
指揮は顧問の松本祐子先生、ピアノは小林夏実さん
しかも、小学校、中学校、高校、一般のすべての参加団体の最優秀賞にあたる「総合一位(全日本理事長賞)」も受賞となりました。
この受賞は、7月に行われたNコンの金賞に続く快挙です。
このあとは、県代表として、中部支部大会(9/24(土)富山県魚津市新川文化ホール)に進み、中部7県の代表たちと争うことになります。
なお、Nコンの関東甲信越ブロック大会は9/11(日)さいたま市文化センターで行われます。
後輩諸君、おめでとうございます!
カイトソサエティ―会長 堀内征治
長野高校合唱班 Nコンで県代表に
7月18日、塩尻レザンホールでNコンの高校の部長野県大会が開催されました。
コンクールにエントリーした20校の中で、長野高校合唱班は見事一位の座を射止めました。
11年ぶりに長野県代表として、関東甲信越大会(9月11日(日)於:さいたま市文化センター)に進みます。
指揮:松本祐子先生
ピアノ:小林夏実先生
課題曲:無音が聴こえる
自由曲:風のうた
定演の時からかなりの努力があったことと思われますが、格段に磨かれた、感動的な演奏でした。
心から現役諸君の健闘を称えたいと思います。おめでとうございました。
上位大会での更なる奮闘をお祈りいたします。
カイトソサエティー会長 堀内征治
現役演奏会カイトソサエティ賛助出演_続報
カイトソサエティメンバーのみなさま。
カイト事務局です。
現役演奏会への協賛出演について、当日の日程等詳細が決まりましたので
お知らせします。
【長野高校合唱班定期演奏会 賛助出演について】
開催場所:ホクト文化ホール(中ホール)
開催日:6月19日(日)
《出演希望者状況》
・混声出演者については、吉川さんより、声をかけていただき、現時点で
30名を超え、応募を締め切りました。
・男声合唱の出演者数は7日時点で9名。
(6月12日が締め切りですので、ご応募お待ちしています)
1.当日日程(男声は前日練習もあり2.確認事項参照)
(混声出演者)
9:00 OB,OGリハーサル室集合、あいさつ・日程等確認、発声練習
9:30〜 混声、男声に分かれて練習、混声出演者→リハ室にて練習
11:40 リハ室を出てホールへ移動・休憩
12:00頃 (現役が終わり次第)ステリハ
(男声出演者)
9:00 OBリハーサル室集合、あいさつ・日程等確認、発声練習
→ロビーへ移動し練習。
11:30 頃リハ室に移動
11:40 リハ室にて練習
12:10頃 ホールへ、混声が終わり次第ステリハ
12:30〜現役との交流会(互いのあいさつ、支援金贈呈、鴎のリハ等)
13:00 開場
13:30開演
※最後にアンコールで、現役・OB・OG合同で「鴎」の合唱、
ただしOB・OGは、ステージに登らず、ステージ下前方の席に散って立つ
《演奏曲目》
混声合唱 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」より
男声合唱 男声合唱組曲「月光とピエロ」より「秋のピエロ」
男声合唱組曲「富士山」より「富士山第壹」
2.参加者への確認事項
・男声は、なるべく前日練習に参加をお願いします
(しなのき、18:00〜20:00)
・コロナ禍もあり、飛び入り出演はなしとします。
参加の意思表示を事前に連絡ください。
また、当日練習には必ず参加をしてください
・楽譜は混声(ふるさとの四季、鴎)は現役の方で用意あります。
男声は各自持参ください。(若干の用意はします。)
・カイト用受付を作る予定です。
OB,OGは、記名お願いします。また任意ですが、支援金も
受付ております。
・服装は自由(ステージに立つので、それなりの支度を)
マスク(不織布のこと:色は自由)着用です。
3.その他
・男声の参加希望者でまだ連絡いただいてない方は、下記の連絡先
事務局 木我までメールください。(6月12日まで)
手薄のパートは、直接、依頼をするかもですが、ご協力おねがいします。
・カイトとしての宴会は用意しませんが、感染ルールを守って少人数の
仲間だけでやる分はお任せします。
・当日大ホールは小諸高校吹奏楽演奏会12:30開場、13:00開演されます。
ロビーの混雑、駐車場の満車があるかもしれません。
車の方はお早目にお出かけ下さい。
・混声は、吉川さん中心に募集、すでに30人を超えたため、応募締め切り
ましたが、女声合唱世代で出たい方がいらっしゃいましたら、吉川さん
または、カイト事務局まで連絡お願いします。
連絡先: < nhschorobg@gmail.com >
以上
—
━━━━━━━━━━━━
カイトソサエティ事務局
堀内征治(16)
三ツ木辰巳(23)
木我和由(26)
nhschorobg@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
現役演奏会カイト賛助出演
カイト(長野高校合唱班OG/OG)の皆様
会長の堀内征治です。
大変ご無沙汰してしまいました。
コロナ禍に伴い、本会も活動自粛を余儀なくされましたが、皆様におかれましては、お元気にご活躍のことと存じます。
さて、長野高校合唱班顧問の松本先生からご連絡をいただき、来る6月19日に、現役の演奏会が開催されるとのことです。
併せて、この演奏会にOB/OGの演奏が実現できるとありがたいとのお話でした。
現役との合同は今回は無理だが、是非OB/OG単独でお願いしたいとのことです。
そこで、関係者で協議し、下記のような計画を立てましたので、お知らせいたします。
ご検討いただき、現役演奏会へのご助力をいただければ幸いです。
■期日、時間、会場: 6月19日(日)午後1時30分開演 ホクト文化ホール中ホール
《カイトソサエティ賛助出演》
■演奏予定曲目
・混声合唱 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
・男声合唱 男声合唱組曲「月光とピエロ」より「秋のピエロ」
・男声合唱組曲「富士山」より「富士山第壹」
※なお現役のプログラムとの調整中です。
■出演者について
現在、混声合唱は吉川副会長が担当し調整中です。
また、男声合唱は、地元メンバーを中心に準備しております。
コロナ禍のこともあり、出演者の人数に制限がかかる場合は調整させていただくこともあります。
また、人数オーバーの場合は、混声、男声どちらか一つの参加をお願いすることになるかと思います。
■練習について
当日午前の練習は必ずご参加ください。前日の練習も準備中です。
久しぶりのステージとなりますので、各自楽譜、個人練習等ご準備の上ご参加ください。
■参加者確認の期限
参加を希望される方は、6月12日までに下記メールアドレスまでお知らせください。
(混声、男声、両方のいずれかの希望をお示しください)
練習日程など、詳しい連絡は追ってお知らせします。
<メールアドレス nhschorobg@gmail.com>
2022年(平成4年)5月26日
新年歌い初め中止について
事務局長 三ツ木辰巳です。 新型コロナウィルス感染症のため多くの困難を抱えている状況が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。冬場を迎え、日本国内でも拡大の傾向が見られ、今後とも予断を許さない状況です。 そこで、大変残念ではありますが、新年(令和3年)の「歌会始」「新年祝賀会」は、役員で検討の結果、中止となりました。楽しみにしておられた方には大変申し訳ありません。 カイトソサエティは、母校創立120周年記念特別演奏会を契機に、世代を超えて大きなまとまりとして新たな船出をしましたが、そのつながりは今後も大切に育んでいきたいと考えております。 9月に予定していたミニコンサート、新年の集まりが中止になってしまいましたが、それぞれの世代ごとの仲間関係、現役を支える我々の思いは大切にしていきたいものです。 今回の中止の決定を受けて、役員としても今後の組織のあり方や活動の内容を検討し、可能性を探っていきます。会員の皆様にも、SNS活用で仲間との交流や練習の可能性を探るなど、いろいろな面で工夫していただければと思います。 以上