長野高校合唱班より

カイトソサエティ会長堀内先生、事務局長三ツ木先生、
並びに同会員の皆様  (令和2年8月8日付)

長雨の季節が明けたとたんに、本格的な夏を迎えました。皆様にはいかがお過ごしでしょうか?

この度は、第47回定期演奏会へのご来場、並びに激励金のご支援誠にありがとうございました。ご挨拶が遅れました失礼を深くお詫び申し上げます。例年であれば、定期演奏会を機に県内外から多くのOBOGの皆様がお集まりになり旧交を温めていただきつつ、現役生へのカンパを募って激励金に充てて下さっていた由承っておりますが、今年度はそれも難しい状況であった中、事務局の皆様中心に工面していただき、しかも例年以上のご支援をいただきました。お陰様で演奏会の規模は縮小したものの、内容的には諸先輩方に胸を張れる仕上がりになっていたのではないかと思います。関係各所への支払いも滞りなく進めております。

「歌を歌うことは感染拡大防止の観点からは真逆の行為」との認識の中で、ステージ上の蜜を避けることと、生徒が求めるパフォーマンスをどこまで叶えるか、については大変悩ましいところでした。結果、ステージ裏での消毒や手洗いの徹底を呼びかけながら、生徒の求めを優先したこともあり、本番まで、また、演奏会終了後の2週間は不安な思いで過ごしてまいりました。お陰様でスタッフ・出演者・お客様ともにウィルス感染についての報告がなく、胸をなでおろしているところでございますが、一方で予想よりも早く第二派(と表現してよいのでしょうか?)による感染拡大は、「PCR検査件数が増えたから」との言い訳ではすまない深刻な状況です。対策を取りながらも萎縮せずに活動が行えるよう、今後も生徒とともに考えながらwithコロナの活動を模索してまいります。

さて、来年は東日本大震災から10年を迎える節目の年です。さらに今年のコロナ禍が来年度はどう展開されているのか(afterなのかwithなのか)についても全く予断を許しません。今年いろいろな行事が中止となり、これからも見通しが立たない状況下で、来年の演奏会を特別なものにすべく、今できる準備を始めています。来年は皆様と『ふるさとの四季』を歌えますよう願ってやみません。

末筆ながら、皆様のご健康をお祈り申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。

              長野高等学校合唱班顧問 松本祐子

 

(以下、班長より)

こんにちは。合唱班班長の竹花佑香子です。本格的な夏が始まり、暑い日が続きますがお元気ですか?

定期演奏会が終わってもう一ケ月がたとうとしています。三年生にとっては最後慕定期演奏会を、本当に満足いく形で終えることができました。一・二年生にとっても、とても良い経験に、かけがえのない思い出になったことと思います。

多くの方の支えがあって開催できたことに、こころより感謝いたします。カイトソサエティの皆様には定期絵納会直前に激励金をいただきました。合唱班を代表して、改めて、厚く御礼申し上げます。これからの合唱班の為に、大切に使っていきたいと思います。ありがとうございまいした。今後も長野高校合唱班へのあたたかなご支援、宜しくお願いいたします。

会員の皆様には、くれぐれもご体調に気をつけてお過ごしください。

              長野高等学校合唱班令和2年度班長 竹花佑香子

長野高校合唱班定演について

カイト会員の皆様へ
カイトソサエティ会長 堀内征治
新型コロナウィルス感染拡大の影響が大きい昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、この時期恒例の長野高校合唱班定期演奏会の情報が入りましたのでお知らせします。  ・日時 令和2年7月12日(日)開演14:00(開場13:30)  ・場所 ホクト文化会館(長野県民文化会館)中ホール 現役の皆さんは、無観客での開催を計画していたようですが、最近の情勢の変化により聴衆を入れての演奏会になるそうです。 ただ、「ウィルス対策をとった上で」という制限のもとであることは言うまでもありません。 現役の皆さんからは、例年のようなカイトへの賛助演奏の要望がございましたが、コロナ禍のもと厳しい状況でありますので、今年のOB・OGステージは無しということにいたしました。 残念かつ恐縮ではありますが、カイト役員会および顧問の松本先生との協議のうえでの結果ですので、ご了解いただければ幸いです。 当日は、新型コロナ感染の予防にご配意いただく中で、現役の皆さんの演奏会に随意ご協力いただければ幸いです。

ミニコンサート9/5中止の件

会長の堀内征治です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

3月以来の日本におけるコロナ感染拡大は数のうえでは減少の方向にありましたが、まだまだ予断を許さない状況です。

このような状況を鑑みまして、3/15のメールでお知らせしました以下の開催予定の事業を、残念ながら中止にいたしたく存じます。

1.名称 「カイトソサエティ ミニコンサート2020」
2.期日  2020年9月5日(土)
3.会場  長野市芸術館(リサイタルホール)
4.内容  カイト会員同士の合唱交流を目的としたミニコンサート。

楽しみにされていた会員の皆様には誠に恐縮ですが、コロナ感染の第二波、第三波の報道もあり、開催目的が果たせない状況が考えられますので、ご理解をいただければ幸いです。

この事業に代わる今後のカイトの活動に関しましては、世の情勢を注視しつつ検討を加え、改めてご連絡してまいります。

今後もカイトの活動にご助力、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

8月度強化練習のお知らせ

いよいよ9月8日の演奏会まで1か月と少し、 8月に強化練習を企画していますので、ここで一気に皆の演奏レベルを 揃え、曲を仕上げてまいりましょう。
なお、ステージ毎に練習時間を割り付けしておりますので、ご自身の出演されるステージに合わせてご参加ください。
なお、チケット予約された方は、練習期間中、現金引換えにてお渡しします。カイト事務局まで、お申し出ください。

・日時 8月16日(金)於:長野高校 音楽室
13:30~16:30 若手混声練習 秋のまんなかで/明日へ続く道
16:30~17:00 若手混声練習 言葉は
18:00~ 懇親会(ウインズ東口)

・日時 8月17日(土)於:しなのき 音楽室
13:15~14:15 女声練習 ぜんぶ
14:15~14:45 混声練習 言葉は
14:45~15:00 諸連絡
15:00~17:20 男声練習 山に祈る
17:20~17:30 休憩
17:30~18:30 男声練習 柳河/秋のピエロ
19:00~ 懇親会(有志)会場未定

・日時 8月18日(日)於:しなのき 音楽室
9:30~11:15 男声練習 山に祈る
11:15~12:00 男声練習 柳河/秋のピエロ
12:00~13:00 昼食
13:00~13:30 混声練習 言葉は/大地讃頌
13:30~13:50 混声練習 言葉は ※
13:50~14:10 混声練習 大地讃頌 ※
14:10~14:20 休憩
14:20~16:00 男声練習 山に祈る※
※ピアニストとの合わせあり

#今回の強化練習では「ふるさとの四季」は取り上げいたしません。
(演奏会前日と当日午前に練習を行います)
長野市勤労者女性会館「しなのき」は、権堂駅から東に徒歩1分 http://shinanoki.org/
なお、カイトホームページのメニュー「練習日程」にも同じ内容 を掲載しますので、こちらでも確認できます。

ご質問、ご要望は、カイト専用メールアドレスまでどうぞ nhschorobg@gmail.com

9.8特別演奏会出演アンケート

9月に開催される特別演奏会まで、3か月を切りましたので、 ここであらためて、演奏会の参加可否と、どの曲に乗るかの アンケートをとります。
参加する予定がない方も、お手数ですが、意思表示をお願いします。
回答は、カイト専用メールアドレス(nhschorobg@gmail.com)に送信いただくか、練習等の際、 直接、事務局にお伝えください。
回答の期限の目安は7月19日とします。


「長野高校創立120周年記念特別演奏会出演曲アンケート」
以下に演奏予定の曲目をリストアップしますので、回答例 に倣って、歌う曲の番号をお知らせください。

演奏曲
(1)ふるさとの四季:(混声)OB/OG
(2)山に祈る:(男声)OB
(3)柳河:(男声)OB
(4)秋のピエロ:(男声)OB
(5)ぜんぶ ??:(女声)OG
(6)秋のまんなかで:(混声)若手OB/OG
(7)明日へ続く道:(混声)若手OB/OG
(8)言葉は:(混声)OB/OG/現役
(9)大地讃頌:(混声)OB/OG/現役 アンコール

【 回 答 例 】
———切り取り———–
〇卒業期:xx回
〇お名前:xxxx
私は、9/8の特別演奏会に、
出演する/出演しないが演奏会に来る/演奏会に来れない
(該当する回答を残し、その他は消してください。   
出演するという方は、以下も続けて回答ください。)
〇パート: Top tenor
〇参加曲: 1,2,3,4,8,9
〇以下自由記載(メアド等、変更要望あれば以下に記入ください)

以上

6.29/6.30現役定演練習日程

現役定演のカイトソサエティ前日および当日(6月29日および6月30日)の練習日程は以下となっています。
練習日程(クリックしてPDFで表示)

なお、現役定演の概要は以下のとおりです。
日時:令和元年6月30日 開演13:30(開場13:00)
場所:長野市若里市民文化ホール
〇ヨーロッパの合唱曲より
〇コンクールステージ(NHK 朝日課題曲・自由曲)
〇OB・OGとともに
・混声「ふるさとの四季(源田俊一郎)」
・男声「柳河(多田武彦)」、「秋のピエロ」(清水脩)」
〇ミュージカルステージ「ようこそ、喫茶ひまわりへ」
以上

5月度(男声)臨時練習会告知

カイトソサエティ特別演奏会参加予定の男声の皆様

東京地区練習会に参加された方は、お疲れ様でした。5月度に長野地区での練習を行って欲しいとの要望より、急遽5月度(男声)の月例練習を以下のように行います。
ご都合をつけご出席いただくよう、ご案内申し上げます。

・日時 5月24日(金)18:30~20:30
・会場 長野市 中部公民館
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/tyuubu-ph/49936.html
・曲目 山に祈る、柳河、言葉は (可能ならば、ふるさとの四季)
※なお、カイトホームページのメンバー専用ページに、
「山に祈る」と「言葉は」の練習用データへのリンクを掲載して
いますので、自習にお役立てください。
・楽譜 ご自分でお持ちの方はご持参ください。
楽譜を申し込まれた方には現金と引き換えでお渡しします。
(「山に祈る」は2500円、「ふるさとの四季」は1200円です)
お持ちにならない方には、当面コピー譜を準備しておきます。
・備考 駐車ご希望の場合は、すぐ近くの長野市駐車場をご利用ください。
ご質問、ご要望は、カイト専用メールアドレスまでどうぞ
nhschorobg@gmail.com

3月度練習会(男声合唱)案内

カイトソサエティ特別演奏会参加予定の男声の皆様

3月度男声合唱の月例練習を以下のように行います。
ご都合をつけてご出席いただくよう、ご案内申し上げます。

・日時 3月15日(金)18:30~20:30
・会場 長野市 中部公民館
https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/tyuubu-ph/49936.html
・曲目 山に祈る、柳河、言葉は (可能ならば、ふるさとの四季)
※なお、メンバー専用ページに、
「山に祈る」と「言葉は」の練習用データへのリンクを掲載して
いますので、自習にお役立てください。
・楽譜 ご自分でお持ちの方はご持参ください。
楽譜を申し込まれた方には現金と引き換えでお渡しします。
(「山に祈る」は2500円、「ふるさとの四季」は1200円です)
お持ちにならない方には、当面コピー譜を準備しておきます。
・備考 駐車ご希望の場合は、すぐ近くの長野市駐車場をご利用ください。
ご質問、ご要望は、カイト専用メールアドレスまでどうぞ
nhschorobg@gmail.com

長野高校創立120周年記念特別演奏会

————————————————-

<カイトソサエティ特別演奏会の概要と練習計画>

■特別演奏会の概要

名称: 長野高校創立120周年記念
—–   長野高校合唱班OB・OG会 カイトソサエティ特別演奏会
期日: 2019年9月8日(日) 午後2時開演
会場: 長野市芸術館リサイタルホール
主催: 長野高校合唱班OB・OG会カイトソサエティ
後援: 長野高校同窓会、他報道機関などを予定
入場料:1000円(高校生以上)
構成案:オープニング 長野高校校歌

Ⅰ 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」(源田俊一郎編曲)
Ⅱ 男声合唱組曲「山に祈る」(清水脩作曲)
Ⅲ 時代をつないで(仮称) アラカルトステージ

・現役ステージ 2~3曲
・有志グループによる演奏
・出演者全員での混声合唱 「言葉は」(谷川俊太郎作詩、信長貴富作曲)

アンコール(混声合唱「大地讃頌」)

■練習計画概要(詳細計画は別ファイル参照)

Ⅰステージ
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
Ⅱステージ
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
(ピアノ・朗読との合わせ練習は8/18および前日、当日を予定)
そのほかに長野近郊のメンバー中心に、2/15、3/15、4/19、6/21、7/19
(いずれも金曜日の18時以降を予定)
さらに東京近郊のメンバー中心に5/18(時間未定)を予定
Ⅲステージの多人数での混声(言葉は)と校歌、アンコール
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
Ⅲステージの有志グループ
・練習日、会場とも各グループで計画実行していただく

■備考
特別演奏会にご参加を予定される方は、下記カイト専用アドレスにメールをください。
(すでにご連絡いただいた方は結構です)
nhschorobg@gmail.com
今後の練習会場等については、随時お知らせいたします。

————————————————-