カイトソサエティの皆様、事務局です。
遅くなってしまいましたが、現役の定期演奏会のOB/OGステージ
に出演するための、前日、および当日の練習日程が決まりましたので、
案内いたします。
最後に参加表明をいただくためのアンケートのリンクがありますので、
回答もお願いします。
注意:
*前日、当日(特に前日)は大ホールでイベントが行われます。駐車場が
混雑することが予想されますので、できるだけ公共交通機関でお越し下さい。
*演奏する際、市販楽譜はそのままで良いですが、コピー譜で歌われる方は
「黒カバー」をご準備ください。
【前日練習】
6/21(土) 場所:ホクト文化ホール リハーサル室
18:00~19:00「春に」(小林夏実先生も来ていただけそうです)
19:00~20:00「ふるさとの四季」(伴奏は19:30頃まで)
20:00~21:00「富士山」
【当日練習】
6/22(日)集合 9:00
場所:ホクト文化ホール リハーサル室
・9:00~11:30 3曲の練習順は未定
◆練習終了後、中ホールステージに移動◆
・11:30~ 「ふるさとの四季」※現役と最終合わせ
~以後詳細時間未定・段取りとしては以下です~
・ 現役と一緒にセレモニーを行う
・ 現役が昼食休憩に入り、
・ カイトは「春に」「富士山」の最終リハ実施
・ ピアノ調律
#演奏会スタート
演奏会後、カイトソサエティの懇親会があります。
17:00~「福わうち」(2時間飲み放題3500円)
アンケートに参加表明をしてご参加ください。
◎練習、本番、懇親会の出欠アンケートをとります。
お手数ですが、以下URLをクリックし回答お願いいたします。
回答締め切り19日までとします。
https://forms.gle/XuvGWHrM46K5Ldna9
以上
カテゴリー: 練習日程
6.29/6.30現役定演練習日程
現役定演のカイトソサエティ前日および当日(6月29日および6月30日)の練習日程は以下となっています。
練習日程(クリックしてPDFで表示)
なお、現役定演の概要は以下のとおりです。
日時:令和元年6月30日 開演13:30(開場13:00)
場所:長野市若里市民文化ホール
〇ヨーロッパの合唱曲より
〇コンクールステージ(NHK 朝日課題曲・自由曲)
〇OB・OGとともに
・混声「ふるさとの四季(源田俊一郎)」
・男声「柳河(多田武彦)」、「秋のピエロ」(清水脩)」
〇ミュージカルステージ「ようこそ、喫茶ひまわりへ」
以上
長野高校創立120周年記念特別演奏会
————————————————-
<カイトソサエティ特別演奏会の概要と練習計画>
■特別演奏会の概要
名称: 長野高校創立120周年記念
—– 長野高校合唱班OB・OG会 カイトソサエティ特別演奏会
期日: 2019年9月8日(日) 午後2時開演
会場: 長野市芸術館リサイタルホール
主催: 長野高校合唱班OB・OG会カイトソサエティ
後援: 長野高校同窓会、他報道機関などを予定
入場料:1000円(高校生以上)
構成案:オープニング 長野高校校歌
Ⅰ 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」(源田俊一郎編曲)
Ⅱ 男声合唱組曲「山に祈る」(清水脩作曲)
Ⅲ 時代をつないで(仮称) アラカルトステージ
・現役ステージ 2~3曲
・有志グループによる演奏
・出演者全員での混声合唱 「言葉は」(谷川俊太郎作詩、信長貴富作曲)
アンコール(混声合唱「大地讃頌」)
■練習計画概要(詳細計画は別ファイル参照)
Ⅰステージ
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
Ⅱステージ
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
(ピアノ・朗読との合わせ練習は8/18および前日、当日を予定)
そのほかに長野近郊のメンバー中心に、2/15、3/15、4/19、6/21、7/19
(いずれも金曜日の18時以降を予定)
さらに東京近郊のメンバー中心に5/18(時間未定)を予定
Ⅲステージの多人数での混声(言葉は)と校歌、アンコール
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
Ⅲステージの有志グループ
・練習日、会場とも各グループで計画実行していただく
■備考
特別演奏会にご参加を予定される方は、下記カイト専用アドレスにメールをください。
(すでにご連絡いただいた方は結構です)
nhschorobg@gmail.com
今後の練習会場等については、随時お知らせいたします。
————————————————-
直前練習(7.1 演奏会当日)
長野高校合唱班第45回定期演奏会出演
場所:若里市民文化ホール
① 混声合唱練習 9:30〜11:00第1会議室
② 男声合唱練習 9:30〜11:00第2会議室
③ ステージリハ 11:10〜12:20 ステージ
・はじめに現役とOBOG(カイト)の顔合わせセレモニーをします。
開演: 13:30(会場13:00)
【OB/OGの演奏曲目】
⑴ 混声合唱
「ふるさとの四季」(源田俊一郎編曲)
⑵ 男声合唱
「最上川舟唄(清水脩)
「黎明」(多田武彦“白き花鳥図”より)
「ふるさとの四季」は、卒業したての若者を中心に混声合唱で演奏します。歌える人は年齢に関係なくご参加を。男声合唱の2曲は、長野のメンバーを中心に練習してきました。核になる人はいますので、初めて歌う人も安心してご参加ください。20代・30代の仲間も参加してくれ、毎回の懇親会も世代を超えて楽しんでいます。
演奏会終了後、若手の社会人OBOGも誘って交流会をやりましょう。(大学生は現役との交流があるのでそちらへの参加を優先します)
懇親会会場:宴席 油や 下記地図★マークのところ
直前練習のご案内(6.30)
7月1日(日)に長野高校合唱班現役の定期演奏会があり、男声合唱で2曲、現役や若手OB・OGで混声合唱を1曲歌います。前日であるこの6月30日は、男声合唱の練習をします。当日の午前中もやりますが、良い演奏ができるよう大勢ご参加ください。遠方にお住まいの方も、ぜひおいでいただき、練習場は、権堂地区ですので、懐かしいメンバーで懇親会もやりましょう。
男声合唱直前練習
日 6月30日(土)
時間 16:00-18:00
場所 しなのき
練習曲 黎明、最上川舟歌
懇親会:居酒屋 一茶 18:15頃より