2月度練習会(男声合唱)案内

カイトソサエティ特別演奏会参加予定の男声の皆様

男声合唱の月例練習を以下のように行います。
ご都合をつけてご出席いただくよう、ご案内申し上げます。

日時 2月15日(金)18:30~20:30

会場 長野市 中部公民館

https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/tyuubu-ph/49936.html

曲目 山に祈る、柳河、言葉は (可能ならば、ふるさとの四季)

楽譜 ご自分でお持ちの方はご持参ください。

前回の練習で楽譜を申し込まれた方には現金と引き換えでお渡しします。

(「山に祈る」は2500円、「ふるさとの四季」は1200円です)

お持ちにならない方には、当面コピー譜を準備しておきます。

備考 駐車ご希望の場合は、すぐ近くの長野市駐車場をご利用ください。

ご質問、ご要望は、カイト専用メールアドレスまでどうぞ

nhschorobg@gmail.com

カイト新年会2019

————————————————-

■カイトソサエティ 2019歌い初め&新年会

・日時 2019年1月5日(土) 15時より

・会場 レストランやま(長野市問御所1315)
http://www.yama39.com/restaurant/

・スケジュール
15:00~ 男声合唱練習
16:30~ 混声合唱練習
18:00~ 新年会
* 女声の皆様は16:30から、新年会のみの方は18時から参加ください。

・会費 新年会参加者 5,000円(学生3,500円)(当日申し受けます)

・練習曲目(9/8の特別演奏会の曲を練習します)
男声:「山に祈る」から
混声:「ふるさとの四季」から
「言葉は」(演奏会の最後で出演者全員で歌う曲)
「大地讃頌」(アンコール曲として予定します)

・楽譜 上記の曲の楽譜をお持ちの方は、当日ご持参ください。
お持ちでない方には、事務局で用意いたします。

・備考 新年会参加予定の方は、下記カイト専用アドレスにメールをください。
(すでにご連絡いただいた方は結構です)
nhschorobg@gmail.com

————————————————-

長野高校創立120周年記念特別演奏会

————————————————-

<カイトソサエティ特別演奏会の概要と練習計画>

■特別演奏会の概要

名称: 長野高校創立120周年記念
—–   長野高校合唱班OB・OG会 カイトソサエティ特別演奏会
期日: 2019年9月8日(日) 午後2時開演
会場: 長野市芸術館リサイタルホール
主催: 長野高校合唱班OB・OG会カイトソサエティ
後援: 長野高校同窓会、他報道機関などを予定
入場料:1000円(高校生以上)
構成案:オープニング 長野高校校歌

Ⅰ 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」(源田俊一郎編曲)
Ⅱ 男声合唱組曲「山に祈る」(清水脩作曲)
Ⅲ 時代をつないで(仮称) アラカルトステージ

・現役ステージ 2~3曲
・有志グループによる演奏
・出演者全員での混声合唱 「言葉は」(谷川俊太郎作詩、信長貴富作曲)

アンコール(混声合唱「大地讃頌」)

■練習計画概要(詳細計画は別ファイル参照)

Ⅰステージ
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
Ⅱステージ
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
(ピアノ・朗読との合わせ練習は8/18および前日、当日を予定)
そのほかに長野近郊のメンバー中心に、2/15、3/15、4/19、6/21、7/19
(いずれも金曜日の18時以降を予定)
さらに東京近郊のメンバー中心に5/18(時間未定)を予定
Ⅲステージの多人数での混声(言葉は)と校歌、アンコール
・1/5、6/29(現役定演前日)、8/17、8/18および前日、当日を予定
Ⅲステージの有志グループ
・練習日、会場とも各グループで計画実行していただく

■備考
特別演奏会にご参加を予定される方は、下記カイト専用アドレスにメールをください。
(すでにご連絡いただいた方は結構です)
nhschorobg@gmail.com
今後の練習会場等については、随時お知らせいたします。

————————————————-

カイトソサェティ総会(2018/9/8)

カイトソサェティ総会が”レストランやま”にて行われました。
直前まで雨降りの天気でしたが、始まる頃には小降りでした。
当初、総会は2Fの宴会場で開催する予定でしたが、ひとつ前の団体さんの到着が大幅に遅れたたため、急遽1Fで開催となりました。
やや手狭な会場でしたが、却って、人と人の距離を縮め、幅広い層の会員から素直な声を聞くことができ、2019年開催予定の記念演奏会に向かって一歩を踏み出すことができました。
議事録および写真はメンバー専用ページ(パスワード保護)でご覧ください。

母校創立120周年記念演奏会キックオフを9月8日に開催

タイトルのように、120周年記念の合唱班OB/OGによる演奏会を2019年に行います。会員には案内状を送付しました。

内容は以下リンクをクリックください。(メンバー専用ページに飛びます)

120周年記念演奏会キックオフ

長野高校合唱班第45回定期演奏会

7月1日13:30から若里市民文化ホールにて、長野高校合唱班定期演奏会が行われ、カイトメンバー(OB/OG)も第4ステージに載せていただきました。現役の合唱では声がパート毎に綺麗にそろっていて美しいハーモニーを奏でていますし、第4ステージでは一人ひとりの歌と踊りのパフォーマンスが生き生きとしていて、飽きさせない演出でした。

第1部「イギリスアメリカの合唱曲」
・Tea For Two
(Composer: Vincent Youmans)
・Ride the Chariot
(Spiritual)
・Fly Not So Fast
(Composer:John Ward)
・Joshua Fit the Battle O’Jerico
(Spiritual)
・For the Beauty Of the Earth
(Composer: Jhon Rutter)

第2部「NHK全国音楽コンクールステージ」
・ポジティブ太郎
・合唱組曲『五つの童画』より「どんぐりのコマ」

第3部 混声合唱曲集『光と風をつれて』
1.いっしょに
2.秋のまんなかで
3.雨あいたくて
4.はじまり

第4部 OBOGステージ
・混声合唱 ふるさとの四季
・男声合唱 白き花鳥図より「黎明」

第5部 企画ステージ 『わたしが歌うわけ』
・Friend Like Me(Aladdin)
・You Are the Music In Me (High school Musical 2)
・That’s Entertainment(That’s Entertainment)
・Thank You For the Music (Mamma Mia)
・You Raise Me Up(Celtic Woman)
・Tomorrow(Annie)

以下の写真はリハーサル時のものです。

 

直前練習(7.1 演奏会当日)

長野高校合唱班第45回定期演奏会出演
場所:若里市民文化ホール
① 混声合唱練習 9:30〜11:00第1会議室
② 男声合唱練習 9:30〜11:00第2会議室
③ ステージリハ 11:10〜12:20 ステージ
・はじめに現役とOBOG(カイト)の顔合わせセレモニーをします。

開演: 13:30(会場13:00)
【OB/OGの演奏曲目】
⑴ 混声合唱
「ふるさとの四季」(源田俊一郎編曲)
⑵ 男声合唱
「最上川舟唄(清水脩)
「黎明」(多田武彦“白き花鳥図”より)
「ふるさとの四季」は、卒業したての若者を中心に混声合唱で演奏します。歌える人は年齢に関係なくご参加を。男声合唱の2曲は、長野のメンバーを中心に練習してきました。核になる人はいますので、初めて歌う人も安心してご参加ください。20代・30代の仲間も参加してくれ、毎回の懇親会も世代を超えて楽しんでいます。

演奏会終了後、若手の社会人OBOGも誘って交流会をやりましょう。(大学生は現役との交流があるのでそちらへの参加を優先します)

懇親会会場:宴席 油や 下記地図★マークのところ

直前練習のご案内(6.30)

7月1日(日)に長野高校合唱班現役の定期演奏会があり、男声合唱で2曲、現役や若手OB・OGで混声合唱を1曲歌います。前日であるこの6月30日は、男声合唱の練習をします。当日の午前中もやりますが、良い演奏ができるよう大勢ご参加ください。遠方にお住まいの方も、ぜひおいでいただき、練習場は、権堂地区ですので、懐かしいメンバーで懇親会もやりましょう。

男声合唱直前練習
日  6月30日(土)
時間 16:00-18:00
場所 しなのき
練習曲 黎明、最上川舟歌

懇親会:居酒屋 一茶 18:15頃より